記事一覧

クレジットカード大手のオリコカードは様々な種類のクレジットカードを発行しています。1番出回っているのがスタンダードタイプのクレジットカードです。こちらのオリコカードは年会費無料無料で電子マネーの機能を付けたり、ETCカードの機能を付けたりする事が可能となっています。入会後3ヶ月はポイントが3倍になるなどポイントのサービスも充実しています。発行するときの審査については下のサイトを参考にしてください。

審査が甘いクレジットカードと年齢の関係性

ゴールドカードと呼ばれている種類のオリコカードもあります。こちらの種類のオリコカードは年会費が1250円から20000程度必要になりますが、その分様々なサービスが充実しています。こちらのオリコカードだと、1000円ショッピングクレジットを利用すると10円分のポイントが付与されますが、誕生日月になると倍のポイントが付与されます。

航空便を使う人にとっては大変便利です。主要空港内にはラウンジが設置されています。こちらのラウンジを利用する場合通常だと入場料やサービスの利用料が必要になります。しかしゴールドのオリコカードを所持していた場合には入場料はもちろん、ドリンクサービスなどの中のサービスも全て無料になります。そのため飛行機を利用する人にとってゴールドのオリコカードを所持していると大変お得になります。また提携レストランが無料になるサービスも展開しています。


オリコカードは入会金が無料で発行出来るクレジットカードの種類も多くそろえており、オリコポイントの還元率も高くポイント利用をするのにお得なカードです。オリコカードのポイントサービスである暮らスマイルはカード利用1000円ごとにたまるポイントで、カード利用ごとにステージアップがありポイントの加算倍率が増えていきます。

スマイルという単位で1000円ごとに1スマイル貯めることが出来て、100スマイルからは各種景品やオリコポイントへと交換し、各種金券へ替えたり、1ポイント1円として利用が出来る楽天ポイントやTポイント等への交換も出来ます。オリコポイントへの交換はウェブ上で簡単に手続きが可能です。

またオリコカードはおサイフケータイや電子マネーにも対応しているクレジットカードであり、機能一体型のタイプのカードも数多くあります。インターネットでのショッピングでも有利であり、オリコカード会員向けのネットショッピングモールであるオリコモールでのポイント還元率も高めに設定されています。

オリコモールを利用してボーナスポイントとしてもらうことが出来るのがオリコポイントで、スマイルからもオリコポイントに交換が出来、他のポイントや各種サービスへの交換が出来ることで、オリコモールの利用によって他へのサービスの適用が受けられます。他のクレジットカードのユーザーでもオリコモールの利用が出来てポイント換算も出来るようになっています。

オリコカードでは、法人や個人事業主を対象とした法人クレジットカードも取り扱っています。ここでは、オリコカードが発行する法人クレジットカードの種類をまとめます。

個人事業主向け

・EX Gold for Biz S iD×QUICPay

MasterCardビジネスアシストまたは、Visaビジネスオファーが付帯しているゴールドビジネスカードです。明細書の確認で、毎月のご利用状況が判りやすくなっています。

手軽な資金調達が実現でき、千載一遇のビジネスチャンスにも対応できます。

・UPty for Biz S

こちらはリボ払い専用のカード。

法人向け

・EX Gold for Biz M iD×QUICPay

個人事業者向けと同様のカードですが、カード会員が3名まで追加できるのが特徴です。また、オリコカード独自のポイントシステムである、暮らスマイルポイントを貯めることができます。法人代表者向けのカードです。

・UPty for Biz M

法人代表者向けの、リボ払い専用のカード。

・オリコビジネスカードGold

空港ラウンジが無料で利用できるサービス付きです。飛行機に多く搭乗する方は、お得に利用できます。最大20名まで会員が追加できますが、暮らスマイルポイントはつきません。

・オリコビジネスカードスタンダード

一般的な法人クレジットカードです。幅広い業種の法人に対応できます。

このように、クレジットカードにもさまざまな種類がありますので、ご自身のビジネススタイルに合った、最適な一枚を見つけてご利用ください。